[書評・読書メモ] ES2015 ではじめる「改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで」 | 山田 祥寛 著

定番入門書がアップデート。おそらく日本初の ES2015 本。

Contents

ことの次第

ES2015 で JavaScript デビューをしたい

WEB+DB PRESS Vol.87」を読み、なんとなく利用していた JavaScript を学び直したいと考え入門書を探しました。
最初に「サイ本」は挫折必至に思えたので、評判の良い「旧版 JavaScript 本格入門」を手に取りました。

JavaScriptのレベル別書籍のまとめ

改訂新版が発売される

7月末くらいからコードを書きながら読み進めていましたが、ちょうど読み終わった頃に改訂新版の発売を知りました。。。
が、WINGSプロジェクトの書籍レビュアーとして本を頂く事ができました。
ありがとうございました。
旧版を読んで間もないので、その辺りの比較も交えてレビューします。

2016-10-18_bookjs_01

改訂新版の概要

目次が一番分かりやすいです。

ターゲット

旧版と同じく、JavaScript の構文とクライアントサイド(ブラウザ)での利用に焦点があてられています。Node.js については触れられていません。
初学者はもちろんのこと、JavaScript 独特の成分が多言語の経験者に分かりやすいよう配慮された記述になっています。

2016-10-18_bookjs_02

旧版との違い

旧版では、発行年である 2010 年に必須であったクロスブラウザ対応(主に IE 6,7,8)にページが割かれており、それも含めた現実解として jQuery を利用した手法も説明されていました。
改訂新版では 2016 年のモダンブラウザ時代にあわせ、このあたりの記述は削除されており、JavaScript にフォーカスされた内容になっています。
また、単体テスト、ドキュメント、タスクランナー、トランスパイラなどの周辺技術についても、最新事情にあわせて書き換えられたり、新たに書き加えられたりしています。

ES2015 の扱い

JavaScript については基本文法から説明されており、例えば「少数の計算(0.2 * 3 = 0.6 でない)」辺りも触れられています。

See the Pen Running Mocha in the browser by DriftwoodJP (@DriftwoodJP) on CodePen.

ES2015 はアイコンで明記された上で説明されています。

2016-10-18_bookjs_03

ES5 まではこう書いていたものが ES2015 ではこう書けるという構成であるため、自然に読み進めることができますし、過去に書かれたスクリプトの理解にも役立ちます。

その他

参照すべきソースも適時挙げられていますし、JavaScript が今に到るまでの歴史的な経緯や背景についても折々で触れられているため、学習を進める上で理解がしやすいです。
また、Google Chrome Developer Tools の説明がキャプチャ付きでなされていたり、

2016-10-18_bookjs_04

本文中の補足や Column, Note でモヤモヤが解消されたりするあたりに細やかな配慮を感じました。

2016-10-18_bookjs_05

今すぐ購入すると幸せになれそう

私は JavaScript のライトユーザーになりますが、6年前の 2010 年刊行の旧版を片手に激変したフロントエンド界隈のトピックスとのギャップを埋めながらの独習に苦労していました(「jQuery 本」「ES2015 本」で補完など)。
改訂新版を拠り所に学習が進められるありがたみを強く感じている今日この頃です。
モダンな JavaScript に興味がある、という方は今すぐ購入すると幸せになれると思います。Kindle 版も発売されています。