[macOS General] 消費増税前に! MacBookPro を SSHD 換装、メモリ増設、バッテリー交換する

もうすこし頑張ってもらいたい My MacBookPro.
以下のエントリの第2弾です。

Contents

状況

前回、スペックなどを確認しました。

メモリ

早急に対応が必要でした。
Max 8GB (1067MHz DDR3) に載せ替えます。

HDD

容量が不足してきました。
予算の限りもあるので、HDD を Fusion Drive いわゆる SSHD に載せ替えることにします。

バッテリー

バッテリーの交換は当面必要なさそうなので見送りました。
が、今後のためにパーツや換装方法を確認しておきます。

追記:交換しました。

パーツを購入する

MacBook Pro 13-inch, Mid 2009 モデル名をキーワードに、実績のあるパーツを探します。

メモリ

対応するメモリを一覧にしてくれている方がいたので、そこから当たりを付けて探しました。
また、 PC3-8500 以外を付けた場合にトラブルが起きているケースを確認しました。
きっちり同じ規格を入手した方が良さそうです。

メモリの値段、約3倍ですね。。。
見なかったことにします。

SSHD

人柱になる経済的な余裕はないので、こちらも換装実績のある製品を選びます。

HITACHI 製以外を買うのは久方ぶりで、若干不安ですが上記を購入しました。

Trim Enabler

HDD として認識されるため、SSHD ではTrim Enabler は必要なさそうです。

SSD を選んだ方は、下記もインストールしましょう。

ちなみに SSD を購入するなら

これかな?

Crucial M500 2.5インチ 内蔵型 SATA6Gbps 240GB CT240M500SSD1
Crucial Technology (2013-04-20)
売り上げランキング: 10,171

迷ったら秋葉館で買うことをおすすめします。
事前に相談もできるし、有償でパーツ取り付けもしてくれますよ。

バッテリー

バッテリー交換は未だにやったことがないんですが、ちゃんと流通してるんですね。

こちらも一覧にまとめられていました。

その他

交換作業には他にいくつか必要なものがありますので、お持ちでない方は準備しておきましょう。

ドライバ(必須)

「精密ドライバ」と「トルクスドライバ」が必要です。

以前に自分の買ったトルクスドライバは品切れのよう。精密ドライバは100円ショップで、買ったような記憶がかすかにあります。

T5とかT6とかMacの機種によってサイズが変わるので、今後も使うならセットが無難。

amazon だと上記とかどうかなと思ったんですが、秋葉館でも買えるんですね。

ケースもしくは変換アダプタ

外した HDD は、新しいドライブにコピーする必要があります。
HDD ケースを購入する方が多いようです。

Logitec HDDケース 2.5型SATA用 HDD/SSDケース LHR-PBGU2/S
ロジテック (2010-11-19)
売り上げランキング: 423

自分の場合は、修理用に変換アダプタを用意しています。

GREEN HOUSE SATA/IDE-USB2.0変換アダプタ 2.5インチHD対応 GH-USHD-IDESA
グリーンハウス (2007-05-31)
売り上げランキング: 214

ただ、USBなどの外付け HDD に、Time Machine でバックアップを取っており、そこから復元するつもりならば必須ではないです。

エアダスター

数年使っていると内部ファンまわりにホコリがたまります。
滅多に開くことは無いと思うので、この機会にブシュッと掃除しておくと廃熱にもよいと思います。

エーゼット(AZ) エアーダスター152a390ml 941[HTRC 2.1]
エーゼット
売り上げランキング: 33

くれぐれもぬれぞうきんで拭かないでね。

交換をする

静電気が起きないよう、作業前に金属などに触れておきましょう。
時間もそれなりにかかるので、雨の休日などがおすすめです。

フタを外す

右側に magsafe がある状態です。
精密ドライバでねじを外していきます。

2014-01-30_mbp_11

どの位置にどのねじが入っていたか分かるよう、なくさないようにしておきましょう。
掃除のコロコロに位置が分かるように貼り付けています。

2014-01-30_mbp_10

掃除をする

開くとこういった所にホコリがありますので、エアダスターで吹き飛ばします。
大きいものはピンセットや箸で取り除きます。

2014-01-30_mbp_09

レイアウトを確認する

それぞれこの位置に置かれています。

2014-01-30_mbp_08

メモリを交換する

両端のツメを外すと、写真のように跳ね上がります。
2枚目は下に隠れています。

2014-01-30_mbp_07

外した手順と逆手順で、新しいメモリを装着します。
ツメをパチリとはめます。

ドライブを交換する

黒い部品でドライブが挟まれているので、ねじを緩めて取り外します。

2014-01-30_mbp_06

ドライブと基板をつなぐアダプタを取り外します。
ドライブには特殊なねじがついていますので、これをトルクスドライバで外し、新しいドライブに付け替えます。

2014-01-30_mbp_05

逆の手順で新しいドライブを収納します。

バッテリーを交換する

今回バッテリーの交換は行いませんでしたが、こちらにわかりやすくまとめられていました。

システムを復元する

ここまでくれば、ゆっくりお茶を飲みながら眺めるだけですね。

古いドライブを接続する

ハードディスクケースや変換アダプタで、古いドライブを Mac に接続します。

2014-01-30_mbp_04

Time Machine から復元させる方は、利用している外付けドライブをつないで下さい。

option を押しながら起動する

option を押しながら起動すると、起動ボリュームが選択できます(キャプチャを忘れました)。
ここで「Recovery HD」もしくは「復旧***」といった起動ディスクが表示されますので、それを選択して下さい。

OS X ユーティリティを利用する

OS X ユーティリティを利用できます。
今回は「ディスクユーティリティ」の復元機能を使います。

2014-01-30_mbp_03

Time Machine から復元させる方は、ここで「Time Machine バックアップから復元」を選択することで、Mac がうまくやってくれるはずです。

ちなみに、以前、WiFiネットワーク経由の Time Capsule から復元させたら丸一日かかってしまいました。
USBなりで接続した方が良いと思いますが、今はもっと速いのかな?

ディスクユーティリティで復元する

まず新しいドライブを選択して、初期化(フォーマット)をしておきます。
この例では、勢い余って S が多い SSSHD を消去します。

2014-01-30_mbp_02

次に「ソースへ古いドライブ」「復元先へ新しいドライブ」をドラッグ&ドロップします。
復元をクリックするとコピーが開始されます。

2014-01-30_mbp_01

2時間後にのぞいたら、無事完了していました。

つづく。